プラスマークスのあれやこれや

サイン・ディスプレイを意識したライフワークを3219グループの3219.netが提案します(3219は「みにいく」と読みます)

タグ:看板

お久しぶりです!
スタッフのType.Dです!


看板制作ご依頼いただきましたお客様から
写真をお送り頂きましたのでご紹介!


広島県の居宅介護支援事業所

ユーステイブル 様 からのご依頼頂きまして制作させて頂きました♪

スタンドプレートの制作です。

u


※クリックすると拡大します


今回は弊社にてデザインデータ製作もご依頼頂きましたが、デザイン原案はユーステイブル様からお送り頂きまして、その原案を元にしてデザインデータを製作いたしました。

矢印は表裏で逆向きのデザインとなります。


お客様よりお送り頂いた原案を見て


シンプルにまとまった
素敵なデザインだなぁ♪



と感じました。


元が良ければ仕上がりも良い!


と誰かが言った気がしました(笑)


この看板は駐車場用としてご注文を頂いたのですがこの写真は所内に置かれて撮影されたものとの事です。

お客様からご満足頂けた旨のメールを頂きまして、私はじめ弊社スタッフ一同安心いたしましたのと同時に嬉しくなりました。

お顔を拝見できないネットショップの都合上、お客様からのお言葉がスタッフの励みとなり、成長への糧となり、サービス改善への努めとなりますので、お客様からのお言葉は弊社の大切な宝物です。

この度はご利用頂きまして誠にありがとうございました!



>>今回制作したスタンドプレートはこちら


御無沙汰しておりました。
Type.Dです。

本日は新製品のご案内です!

ドーーーーーーン!!!

m_quicklbs_s

クイックロックバースタンド!!

シンプル イズ ベストです!

上下のバーにメディアを挟み込み、レバーを押してロックするだけで上下バーへの取り付け完了です!
その後に支柱についている上下部フックにそれぞれバーをひっかけるだけで完成です!

ex_quicklbs_11

種類も片面タイプ、両面タイプ、傾斜タイプや部材など色々と取り揃えております。

お手ごろ価格ですので、是非ご検討下さい!

看板はコチラ!!

こんにちは
TypeDです。

久しぶりにスタンドプレートの制作例のご紹介です。

スタンドプレートの制作のご依頼はありがたいことに沢山頂いておりますが、なかなかご紹介できなくて申し訳ございません。

はいっ!!!!

白!WHITE!

img1587c4afzik9zj

English Express 様(山梨県甲府市)

本体白色に色を使いすぎないデザイン!

今回はデザインのドラフトをお客様から頂いたのですが、シンプルかつ綺麗に纏まったメッセージでしたので、弊社ではデザインをいじらずレイアウトやフォントなどを考えてデザインデータ制作をさせて頂きました。

清潔感がありますね〜。


表と裏でOPEN&CLOSEを使い分けていらっしゃいます

img83fbfafdzik0zj


今回ご依頼頂きましたEnglish Express 様はとても優しく丁寧なお客様で、もし私の家の近くで英会話教室をされていたならば習いに行きたくなりました。

そんな私の英会話能力は小学校4年生でとった英検4級ですでに止まっております。はぃ。。。


「ペラペラと英語を話したい!」

そんな山梨県甲府市在住の方がいらっしゃいましたらEnglish Express様にご相談されてみては如何でしょうか?

English Express様、この度は制作のご依頼ならびに制作写真のブログ掲載にご快諾頂きまして誠にありがとうございました!

看板はコチラ!!

おはようございます。
TypeDです。

先日ご注文いただきましたスタンドプレートの制作写真を紹介させていただきます。

H.E様、画像の掲載許可を頂きましてありがとうございます!!



DSC07261


DSC07262

3219グループもある下北沢にある、占いboutique月光様のスタンド看板です。

黄色と黒の組み合わせは人目をひく一番の組み合わせかもしれません。
また、お客様のお店の名前の「月光」のイメージにピッタリの素敵な看板です。

今回の制作も両面制作にて承りましたので、矢印の向きは逆向きとなります。

看板はコチラ!!

風が冷たくなってきました。

朝の出勤や夜フラフラ飲み歩く時などにはとても辛い季節の到来です。

3219グループは今年2010年の営業は本日12/28(火)を
持って終了となります。

年明けは、1/7(金)からの営業開始となります。

今年も世間では沢山の暗いニュースがございましたが、
3219グループが元気に1年を過ごす事ができましたのも
皆様のおかげです。

2011年は株式会社プラスマークスの10周年という記念
すべき年でもあります。

今まで以上に元気で明るく、3219グループをご利用い
ただく全てのお客様のお力になれるよう精一杯努めさせ
ていただきます。

2011年も3219グループをよろしくお願いいたします。

今年もありがとうございました。

看板はコチラ!!

こんばんは。
TypeDです。

先日ご注文いただきましたスタンドプレートの制作写真を紹介させていただきます。

Y.M様、画像の掲載許可ありがとうございます!!

DSC07157




DSC07156



はいっ!インパクト大なシンプルで素敵な看板です。

アイキャッチとしてはとても優れています。

お客様に一目でわかっていただくという、看板としては一番大事なコトですが難しい事でもあります。

赤いスタンドプレートに黄色の大きな文字!

目にズバっっっと入ってきます。

おぉおぉぉっ!炭火焼!?ホルモン食べたい!となります。

…食べたいです……おなかすきました…。

この看板、一見表と裏は同じデザインに見えますが同じではございません。

どこが違うかおわかりになりましたでしょうか?

矢印の向きです!

この矢印なんですが、データを作る注意点として表と裏で←→で作り分けないと実際に貼ったときにアベコベになっちゃうのです。

もしデータ入稿される機会ございましたらご注意くださいませ♪

また、データ入稿について守って頂きたい事項が色々とございます。詳しくは データ入稿のご案内 をご覧下さい。

操作方法がよくわからないという方は、 データ作成のススメ ができましたので是非ご覧下さい。


看板はコチラ!!





こんにちは、
TypeDです。

お待ちかねのマーキングフィルムの貼り方をご案内いたします。

本日は水貼りをご案内いたします。
題して…

「水貼り編」

っはい!

マーキングフィルムの貼り方には主に2種類の方法がございます。
水を使用しない「ドライ貼り」はパネルなどへ貼る場合に、
水を使用する「水貼り」はガラス面などに貼る場合に有効です。


↓まずは用意するものです↓

水着っ!浮き輪っ!恋心っ!

ではございません。

howtomarking01


道具の準備ができましたら水貼りの手順のご案内いたします。

howtomarking03


水を使うって初めて知った時はとても衝撃的でした。

今ならプラスマークスマーケット本店で、マーキングフィルム「モウカル」のアウトレット品が特価にて数量限定販売中!

モウカル(アウトレットセール品)

看板はコチラ!!

こんにちは、
TypeDです。

唐突ですが、マーキングフィルムの貼り方をご案内いたします。
題して…

「マーキングフィルムの貼り方」

そのままです(笑)

本日はドライ貼りをご案内いたします。
題して…

「ドライ貼り編」

これもそのままです(笑)

マーキングフィルムの貼り方には主に2種類の方法がございます。
水を使用しない「ドライ貼り」はパネルなどへ貼る場合に、
水を使用する「水貼り」はガラス面などに貼る場合に有効です。

「水貼り編」はまた後日ご案内差上げます。

↓まずは用意するものです↓


howtomarking01


道具の準備ができましたらドライ貼りの手順のご案内いたします。

howtomarking02


慣れるまでは練習の繰り返しですね。
手先の器用な人は上手くいきそうですね。

今ならプラスマークスマーケット本店で、マーキングフィルム「モウカル」のアウトレット品が特価にて数量限定販売中!

モウカル(アウトレットセール品)

※モウカル屋内用シリーズは『再剥離タイプ』に仕様を変更いたしました。
これに伴い、前仕様の『強粘着タイプ』のモウカルシートを在庫限りの特別価格にて販売いたします。 ※表面色は変わっておりません

看板はコチラ!!

本日は下北沢にてシャッターマーキングの施工がありました。
事務所からものすごい近かったので突撃取材にかけこみました


弊社グループの職人さんの技をご紹介します〜




▲シャッターマーキング

シャッターは細長いフラットではない金属板が何枚も組み合わせたもので
ただ単に印刷物をペタッと貼ればいいものではありません。

シャッターの1枚1枚の形状と幅としっかりと計り、
表面から見た時の凹凸を計算したうえでデータを作らなくてはなりません。


img978aa809zik0zj


そして出来上がった粘着材つきのシートを1枚1枚、
フェルト付きのスキージとウエスを使ってていねいに貼り込みます。


もちろん貼り込む前に下地処理が必要です。
下地に塗装がされている場合や汚れている場合など、
清掃にも時間を要するので、施工の前に現場調査をしないといけません。

imgef3f488azik7zj



このシャッターマーキングをはじめ、ウィンドウなどの施工は
お店が閉店しているときでないと作業ができないのでこの日も朝8時からの作業でした。

夏場なんか暑くて早朝じゃないと作業できないそうです〜
夜は細かいホコリなどが入っているかどうかチェックがしにくいとのこと

img28dccc2bzik3zj




いや〜プロですね〜
作業中横から話しかけてジャマしちゃいましたが
事細かに説明してくれながらも腕はサクサクと正確無比に貼っていきます。
なかなか施工の場面に同行する機会も少ないのでいいもの見れた。


お疲れ様でした〜


シャッターマーキングは弊社グループにおまかせください〜



www.3219.net

現在の看板制作はコンピューターが無ければ始まらない
板面デザインも最終的に出力プリンターにインプットする為にデータが必要。
プラスチックの加工も切断機をコンピュータ制御、金属加工もレーザー加工 全て設備が必要!

制作部分の機械化は留まる事を知らない

設備の低価格化も設備産業化に拍車を掛ける。
寂しいことだ!

反面、職人の仕事は希少な部分で生きている手彫りの木製看板等は最たるものだろう。
コンピューター彫刻機では手作りの「味」がやはり出せない

シール施工も(マーキング)も職人仕事の最たるものだ。
車などのシール貼りは機械では不可能!



昔の看板業は職人仕事(スロー)
全て手作業で制作・施工していた昔の看板は非常に利益率が良い。
「仕上がりを重視」し時間を掛けて制作できた、職人は自分の作品が残ることを意識し魂を込めて制作していた。

時代が違うことは仕方が無い、
しかし、勘を磨き手造りで制作していた頃が懐かしくもある。

最近、職人業全般に価格が落ちていることに危惧しているのは私だけだろうか?

看板はコチラ!!

このページのトップヘ